2023/ 3/ 3 新規
ABHC-11単体では取付できません。 必ず SNTC-M22 と一緒に装着してください。
『カートに入れる』ボタン上の 取付車種を必ずお選びください。
未選択ですと、 ”選択いただいた商品の在庫数が不足しています” 表示がでます。
ご注文から発送まで、7営業日程度いただきます。
ご自身で装着されない場合は、必ず 取付け依頼されるショップ様へ確認ください。
下記リンクの 提携ショップ様 以外は こちらからご紹介できません。ご了承ください。
ご注文後のキャンセル、返品はご遠慮ください。
車種別のパネル脱着資料はご用意しておりません。
SNTC-M22のシンクデザイン様ご提供のブログをご覧ください。
ABHC-11 仕様
<ご案内>
アクセルレスポンスを改善するスロットルコントローラーには、
”ブレーキホールド機能と併用をしない”ように注意書きされている製品があります。
スロットルコントローラーのメーカーH.P、適合表をご確認ください。
適合車種:
レクサスNX250(ガソリン車) NX350(ガソリン ターボ車) (2021.11〜2023.2 年次改良前) の14インチディスプレイ車で SNTC-M22の同時装着が必要です。
レクサスNX350h/NX450h+(2021.11〜2023.2 年次改良前)には、ABHC-12 が適合します。
3つの動作モード
・純正状態では、エンジン始動のたびに ブレーキホールドスイッチを押して、スタンバイ状態にする必要があります。
本製品装着により、エンジン始動時 自動的に あらかじめ設定した動作モードになります。
アクティブモード 、 スマートモード 、 ノーマルモードの3つの動作モードを切替えて使用可能。
簡単な操作で 各モードに切替えできます。
さらに、アイドリングストップ キャンセラー機能も搭載。
<アクティブモード>(アイドリングストップ キャンセル する ※しない設定はできません)
ブレーキペダル操作による ブレーキホールド作動/解除が可能です。
ブレーキペダルによる解除で、クリープ現象を活用した スムースな発進も可能です。
一部 欧州車で採用されている方式で、快適にブレーキホールド機能を使用できます。
<スマートモード>(アイドリングストップ キャンセル する/しないを設定可)
純正の操作感覚で ブレーキホールド作動/解除が可能です。
EASY1stGO機能 搭載により、ブレーキホールド機能利用時にわずらわしかった、始動後、最初の発進時と
バックしたあとに切り返しのため前進する時 すぐにホールド状態になるのを停止します。
前進発進後 およそ15km/h以上になってからスタンバイ状態とすることで、快適なブレーキホールド機能を実現しました。
<ノーマルモード>(純正状態)
本製品装着後もかんたんな操作で、純正動作モードにすることが可能。
ブレーキホールドを使用する場合は、純正状態同様 ブレーキホールドスイッチを操作します。
・仕様/価格は変更する場合がございます。
<取付け方法>
TV/ナビコントローラー SNTC-M22の オプション4ピンコネクタと ブレーキホールドSW裏のコネクタにカプラーオンで接続します。
- 取付け店様 ご案内 -
ご覧のお店で取付けいただいています。
※取付け依頼される方は、bluebanana99 ネットshopで注文されずに、直接お店へ ご注文、ご予約下さい。
シンクデザイン さん(神奈川県海老名市)
スポーツサービス ジム さん(静岡県富士市)
LUXIM(ラクシム) さん(岐阜県岐阜市)
サウンドクラフト ワルツ さん(愛知県岡崎市)
キッズガレージ さん(愛知県春日井市)
サウンドクリエイト金沢 さん(石川県野々市市)
球屋 さん(京都府八幡市)
井藤電機サービス さん(大阪市東住吉区)
クラフトマン さん(岡山県岡山市)